SSブログ

野良猫の生活圏はどれくらいの広さ? [野良猫&地域猫]

スポンサードリンク




生活圏とは、猫が常日頃から行ったり来たりする範囲のことで、「ホームレンジ」とも呼ばれます。

ある調査によると、屋外で暮らしているメス猫の平均生活圏サイズは1.68平方キロメートル、オス猫は6.12平方キロメートルに及ぶという結果が出ています。


前者は日本のディズニーランド3.5個分、後者は13個分の広さに相当しますので、かなり広い範囲を行ったり来たりしている感じを受けます。


メスの生活圏は食料資源いかんで決まり、オスの生活圏はメス猫の密度によって確定される。
その結果、オスの生活圏はメスの3.5倍にまで大きくなる。  




しかし、
猫の生活圏の広さは食料の豊かさによって大きく変化するものです。

実際に、十分なエサがある場所においてのメス猫の生活圏が100メートル×80メートル程度まで縮小し、反対に、エサがあまり多くない場所においては40平方キロメートルまで拡大することが、別の研究で実証されています。


また、自由気ままに放浪しているオス猫の生活圏は、結構あいまいです。

これは、メス猫の生活圏が食料の多寡によって決まるのに対し、オス猫の生活圏が、主にメス猫の存在によって決まるためだと考えられています。

メス猫を求めてウロウロと放浪する結果、生活圏がメス猫の約3.5倍にまで広まってしまうのです。



スポンサーリンク






一方、猫の“縄張り”ですが、自分の匂いを残すことで他の猫が侵入することを拒絶するエリアのことで、「テリトリー」とも呼ばれます。


猫は監視できるくらいの範囲を縄張りと捉えたら、そこを周期的に見回り、マーキングして歩くことになります。


マーキングには通常、「スプレー」と呼ばれる尿が使われます。
これは普通のオシッコとは違って、しっぽを高く上げて後方に撒き散らすように放出するオシッコのことで、非常に臭いです。


ところで、糞便に関しては、縄張りの近辺では土をかけずにそのまま残されることがあるといいます。
しかしこれが、縄張りを示す目印としての役目を果しているかどうかは、いまだに不明です。



さてこちらは地域猫

町はずれの山沿いの地域に暮らす野良猫の家族です。

鳥の声、虫の声が響くなか、古い錆びた階段で憩いのひとときを過ごす猫家族は穏やかだった。


2017-09-27_070003.png









スポンサードリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。