SSブログ

猫エサはドライかウェットか [猫の生活]

スポンサードリンク




猫エサ、どれにしようかと迷うことがありますか?

大きく分けると、ドライフードとウェットフードの二種類になるますが、
たくさん並んでいるとどれが良いかわからなくなったりしますね。


猫の年齢や健康状態に応じて選ぶ必要がありますが、
まずはドライとウェットそれぞれの特徴をつかんで考えることにしましょう。




『ドライフード』

ドライフード、いわゆるカリカリは猫に必要な栄養を適正なバランスで配合したご飯です。

総合栄養食と定義されている物は、それと水だけを取り入れていれば必要な栄養がきちんと取れるので、非常に便利です。

価格もウェットフードと比較するとお手頃価格で日持ちしますので、買いやすく与えやすいのも利点です。

しかし、栄養成分が凝縮されているだけに、パッケージに記されている目安量を守らないと、容易に太り過ぎに悩まされてしまうことになります。

また、水分量が少ないので必ず水を飲ませなければならず、尿路結石などの病気を起こしやすくなってしまうこともあります。これは、家の一カ所に限らず、様々な場所にお水を置くことで解決できることですが。

総合的に栄養バランスに優れているため、年代別用、室内猫用、尿路結石予防用、毛玉ケア用、肥満防止用などさまざまな種類が市販されています。




『ウェットフード』

ウェットフードにも総合栄養食と呼ばれているものがありますが、1食分の量はドライフードの2倍くらいになります。
これは栄養成分が凝縮されているドライフードとは異なって、素材そのままの栄養が生かされているためなのです。

また、ウェットフードは75%程度が水分ですので、ほかに水をほとんど摂取する必要がなく、尿路結石ができにくいと言われています。

また、原材料本来のニオイが強いため、食欲をそそるのもメリットです。そのかわり、やや割高で日持ちもしないため、ドライフードと併用して与える場合が多いようです。


ドライとウェット、どちらが良いのか?


あればあるだけ食べてしまうというような猫に関しては、
ウェットフードで満足感を与えながらカロリーを制御すると良いかもしれません。

食が細い猫は、ドライフードにお好みのおやつなどをトッピングしてあげるとよく食べてくれます。

しかしながら、

どちらのフードにもプラス面とマイナス面があるので、両方を代わる代わる与えながら、
猫にも食べる楽しみを与えてあげると良いかもしれません。


食のこだわりの強い猫は、自分が好んでいるご飯以外は何も食べないという場合もあります。

しかし、病気などいざというときはどうしても別のご飯を食べなければいけない場合もありますので、
早い時期から、いろいろなご飯を試しておくのが良いと思われます。



ちなみに我が家の、胃が弱くて吐きやすい猫の場合、
一時的にウェットをすりつぶして食べさせました。



では次に
年代に応じたフードの選び方を考えましょう。



<子猫の場合>

猫は生後3週間前後から離乳期に入り、2~3か月頃に離乳期を終了します。

そこで次に与えるフードについてですが、ドライフードの方が子猫には向いています。

理由としてはドライフードの方が栄養バランスがとれていること、
一度にたくさんの量を食べられない子猫にとっては開封後も保存のきくドライフードのほうが適していること、
歯磨き効果があること、
等が挙げられます。


子猫は成猫よりも摂取カロリーを多く必要としており、子猫の時期に摂取した栄養によって、それ以降の健康状態が大きく影響を受けます。

そこでドライフードによってバランスよく栄養摂取させることで、健康的な身体づくりにつなげることができるというわけです。


また子猫は成猫とは異なり胃袋が小さいため、一度に多く食べることができません。

そこで、開封後も保存のきくドライフードを与えることにより、数回に分けて食べられることになります。

ただし、猫によっては硬いドライフードを噛み砕けないということもあるので、その場合は、ドライフードをお湯でふやかすかウェットフードと混ぜて与えると良いようです。



スポンサーリンク






<成猫の場合>

成猫とは生後1年~6年の猫の事を言います。

成猫は多くの栄養を必要とする子猫と比較して体も成長し終えているので、必要カロリーは低減します。

そういうわけで、成猫に与えるフードはドライとウェットの使い分けが良いようです。


子猫と比べて必要カロリーが減るとはいえ、栄養バランスを取ることは必要です。

そこで総合栄養食のドライフードを与えながら、たまにウェットフードを与えることで猫の嗜好性をみたしてあげることができます。


猫によっては、ウェットフードの方を好んでドライフードを食べなくなることもあるので、様子をみながら適宜バランスよく与えることで健康状態を保つことができます。



<老猫の場合>

生後6年を過ぎた老猫は身体に衰えが出現するので、健康面での気配りの他与えるフードの調整も必要になるものです。

それを踏まえて、老猫に与えるフードはウェットフードを中心に与えるほうが良いと思います。

理由としては、
噛む力が衰えてきてドライフードを噛み砕けなくなってくる猫が多くなってくること、
自分自身で水分を取る量が低減されるため、水分含有量の多いウェットフードで水分を補う必要があること、
などが挙げられます。


ただし、前述したようにウェットフードのみでは栄養バランスが取れない場合もあるので、
必要に応じてドライフードを混ぜたりふやかしたりして与えると良いでしょう。

もちろんドライフードを食べられているのであればそれを与え続けても差し支えありません。
老猫用のエサがあるので、そちらを選択すると良いでしょう。


最近のキャットフードは、飼っている猫の健康状態や年齢に合わせて様々なものがあります。

ただ、そこで大切な事は、一概に表示されている年齢などで与えるフードを決めるのではなく、飼っている猫に合わせて与えるフードを選ぶことです。




キャットフードを選ぶ際に注意したいポイント

原材料が記載されているか

キャットフードを選ぶ際には原材料を見て、アレルギーが含まれるものがないか、健康に害が生じるものが含まれていないかチェックすることが必要です。

まれに原材料がきちんと記載されていないキャットフードがあるので、そういうものは避けましょう。


原材料の最初に穀物類が記載されているか

猫は元々、穀物を食べる動物ではないため、穀物のタンパク質をうまく消化できないのです。

原材料は含有量の多い順に記載されているので、原材料の最初にとうもろこしや米などの穀物が記載されているものは避けた方が賢明です。

できれば穀物を使っていないグレインフリーのフードを選ぶのが望ましいです。


賞味期限の長さを見る

賞味期限が長いフードは、それ相応の保存料や酸化防止剤などが添加されているのです。

原材料の詳しい見方がわからない場合でも、賞味期限が長いフードは控えてください。


4Dミートや肉副産物が含まれているか

4Dミートとは、動物園などで死んだ動物の肉、スーパーなどの廃棄処分品、病気にかかった動物の肉、人間が食べられない肉のこと。

原材料では、ミートミール、マグロミール、ラムミール、カツオミール、肉骨粉、肉副産物、家禽副産物などという表示で記載されています。

中には「人間が食べても安全」と書かれている、安全なミールを使っているフードもあります。原材料の確認は大切です。


どのような添加物が含まれているか
キャットフードに含まれる添加物としてとりわけ危険性が大きいのは、枯葉剤としても使われた「エトキシン」、発がん性が疑われる「BHD(ブチルヒドロキシアニソール)」「BHT(ジブチルヒドロエキシトルエン)」「亜硝酸ナトリウム」。これらが使われているフードは当然避けた方が無難です。

他には、肝臓の損傷を引き起こす疑いがある「没食子酸プロピル」、安全性の確認ができていない「グリシリジン・アンモニエート」「赤色3号」などの着色料。これらの添加物が大量に含まれているフードは避けましょう。










スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。